自民党総裁選に関する最新の情勢について、
時事通信が党所属の国会議員を対象に支持動向を調査した結果、
石破茂元幹事長(67)と高市早苗経済安全保障担当相(63)は、
推薦人20人を上回る追加の支持を得るのに苦戦していることが明らかになった。
報道各社の世論調査では依然として石破氏と高市氏の人気が高いものの、
党内での支持基盤拡大が進まず、小泉進次郎元環境相(43)らがやや優位に立っている状況だ。
混戦状態の総裁選、党内情勢は依然流動的
今回の総裁選は候補者が9名に及び、各陣営は激しい支持獲得競争を繰り広げている。
約100名の議員がまだ支持を表明しておらず、
さらに自民党内での派閥解消の動きもあり、情勢は非常に不透明である。
特に、国会議員票367票と党員・党友票367票、合計734票のうち、
どの候補が1回目の投票で過半数を獲得するかが焦点となっている。
仮に過半数に届かなければ、上位2名による決選投票が行われる。
主要候補の支持動向
調査結果によると、
小泉進次郎氏は若手からの支持を得ており、他の主要候補に先行している。
小林鷹之前経済安保担当相(49)、林芳正官房長官(63)、茂木敏充幹事長(68)
もそれぞれ約1割前後の支持を確保している状況だ。
これに続いて石破氏、高市氏、河野太郎デジタル相(61)が控えているが、
現時点で明確な支持の上積みは難航している。
上川陽子外相(71)と加藤勝信元官房長官(68)は、
推薦人を確保したものの、さらなる支持拡大に苦戦している。
特筆すべきは、小林氏が安倍派(現在は解散表明)を中心に、中堅・若手議員を横断的に取り込んでいる点だ。
林氏も自身が座長を務めた岸田派(解散)の支持をほぼまとめている。
一方、小泉氏は無派閥議員に強い影響力を持つ
菅義偉前首相の支援を受けており、森山派(解散)を除く各派閥の支持を広く集めている。
茂木氏は自身が率いる茂木派(解散表明)の議員を中心に地元の栃木選出の一部議員を取り込んでいる。
石破氏は無派閥議員や二階派(解散表明)などから支持を得ている。
高市氏は、安倍派など保守系の一部議員に支持が浸透しているが、
安倍晋三元首相の死去による後ろ盾の喪失が大きく響いている模様だ。
河野氏への支持は麻生派からのものが主流であり、
同派の54名のうち半数近くが他候補を支持している状況だ。
上川氏と加藤氏は推薦人以外への支持を広げることが今後の大きな課題となっている。
地方党員・党友の支持動向
地方に目を向けると、47都道府県連の幹部を対象に行われたアンケート調査では、
石破氏が7人の支持を得て最多となった。
これに続いて高市氏が6人、小泉氏が5人の支持を集めている。
小林氏と茂木氏はそれぞれ2人の支持、
上川氏と加藤氏は各1人の支持を獲得しているが、
いずれも地元県連からの支持に留まっている。
一方、林氏と河野氏への地方の支持は皆無であり、
特に林氏の地元である山口県や河野氏の地元である
神奈川県を含む23都府県連が回答を拒否している点も興味深い。
総裁選後の課題と今後の展望
総裁選後に控える課題として、派閥裏金事件への対応についても議論が活発化している。
調査では、12人の県連幹部が「党処分以上は必要ない」と答えた一方で、
6人が「再調査」や「真相究明」、さらに「公認の是非の検討」を求めている。
衆議院の解散・総選挙の時期に関しては、
29人の県連幹部が「総裁選後、速やかに実施すべき」と回答し、過半数を占めた。
総裁選は9名もの候補者が争う混戦となっており、
党内の流動的な支持構造と地方の党員・党友の動向が今後の鍵となる。
27日の投開票日までにどの候補が勢いを増し、決選投票に持ち込まれるかが注目されている。
コメント