2025年2月20日から、NHK総合の「土曜ドラマ」枠で綾瀬はるかさん主演のドラマ【ひとりでしにたい】が放送開始されます。
このドラマは、一人暮らしを楽しんでいた綾瀬はるかさん演じる山口鳴海が、伯母の孤独死をきっかけに「終活」と向き合い始めることで、自身の生き方を見つめ直していく姿を描いた、コミカルかつリアルなヒューマンドラマとなっています。
この記事では【ひとりでしにたい】ドラマと原作漫画との違いは?あらすじキャストについてのまとめと題して、ドラマの内容を深掘り解説していきます。
- 【ひとりでしにたい】には原作はある?
- 【ひとりでしにたい】 原作とドラマの違い
- 【ひとりでしにたい】のドラマのあらすじ概要
- ドラマに出演するキャストや関係スタッフについて
- 放送前のSNSの反応
【ひとりでしにたい】には原作はある?
結論として、ドラマ『ひとりでしにたい』には原作があります。
原作はカレー沢薫さん原作、ドネリー美咲さん作画による同名漫画で、講談社「モーニング」で連載されている話題作です。
リアルすぎる“おひとりさま終活”をテーマにしながらも、笑いと共感を誘う内容で幅広い層に支持を得ています。
【ひとりでしにたい】のドラマのあらすじ概要
主人公・山口鳴海(綾瀬はるか)は、美術館で働く独身アラフォーの学芸員。何の不自由もなく一人暮らしを楽しんでいたが、ある日伯母が孤独死したことをきっかけに、突如「自分の最期」について考え始める。
「一人で死ぬって、どういうことだろう?」
鳴海は、“理想的なひとり死”のために終活を始めるが、周囲の無理解や偏見に直面する日々。そして、親の介護、友人の離婚、職場の変化など、人生の様々な岐路に立たされる中で、「本当にひとりで死にたいのか?」という問いに揺れ動いていく。
シリアスなテーマでありながらも、軽妙なテンポと温かみある描写で、鳴海の人生に誰もが共感せずにはいられない、そんな大人のための“人生の整理”ドラマです。
放送日時は?
2025年6月21日(土)午後10:00〜10:45より放送開始で全6話まであります。
【ひとりでしにたい】出演キャスト紹介
役名 | キャスト名 | 役の説明 |
山口鳴海 | 綾瀬はるか | 美術館勤務の学芸員。独身で一人暮らしを満喫していたが、伯母の死をきっかけに「理想の死に方」を考え始める。 |
那須田優弥役 | 佐野勇斗 | 鳴海の同僚。都庁から出向組のエリート。 |
山口和夫 | 國村隼 | 鳴海の父。男子厨房(ちゅうぼう)入らず、稼いだ金は俺の金、女性は結婚するのが幸せ、を地で行く昭和の頑固オヤジ。 |
山口雅子 | 松坂慶子 | 鳴海の母。専業主婦。子育てで疲弊していた時期にキャリアウーマンである義姉・光子に「自立していない女」と馬鹿(ばか)にされた事を根に持つ。 |
主演を務めるのは、数々のドラマや映画で圧倒的な存在感を放ってきた綾瀬はるかさん。
本作では、“ひとりで生きること”と真正面から向き合う繊細でリアルな女性像を丁寧に演じ、新境地を見せてくれます。これまでのイメージとは一味違う綾瀬さんの等身大の演技に注目です。
綾瀬はるか(山口鳴海 役)さんのコメント
原作を読んでやりたい!と思いました。
引用元:公式サイト
『ひとりでしにたい』というタイトルは自分らしくありたいという思いを感じました。
コミカルに描かれたこの物語、ドラマを通じて、視聴者の皆様に笑ってほしいです。
そして色んな出会い、色んな恋、色んな仲間、色んな悩み、色んな喜び、色んな幸せがあって、まあ良いかって思ってもらえるような、誰かを笑顔にする一日になるよう願いを込めて演じていきたいです。
是非放送をご覧下さい。
【ひとりでしにたい】スタッフ情報
ここではドラマ【ひとりでしにたい】の関係スタッフを紹介します。
原作 | カレー沢薫・ドネリー美咲『ひとりでしにたい』(講談社) |
脚本 | 橋部敦子(『フリーター、家を買う。』『僕のいた時間』など) |
音楽 | はらかなこ |
演出 | 福田浩之、内部健太郎 |
プロデューサー | 吉田卓麻、山本晃久、小池洋平、村上歩、小林杏奈、岩﨑マリエ、福井芽衣、毛塚俊太 |
制作プロダクション | 日テレアックスオン |
制作 | NHK |
ドラマ【ひとりでしにたい】がSNSで取り上げられている理由
ドラマ【ひとりでしにたい】は2025年6月より放送予定ですが、放送前段階で以下のような話題がSNSやメディアで取り上げられています。
綾瀬はるかさんの主演決定への期待
主演の綾瀬はるかさんが、原作を読んで「やりたい!」と思ったとコメントしており、視聴者からも彼女の演技に対する期待の声が上がっています。
文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞を受賞
原作漫画『ひとりでしにたい』は、文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞を受賞しており、既に多くのファンを持っています。SNS上では、原作ファンからのドラマ化への期待や、どのように映像化されるのかといった関心が寄せられています。
終活というテーマへの関心
終活」をテーマにしたコメディというユニークな設定が、多くの人々の関心を引いています。SNSでは、終活に対する意識の高まりや、ドラマを通じて考えさせられることへの期待が見られます。
まとめ
ドラマ【ひとりでしにたい】は、ただの終活ドラマではありません。
一人暮らしを満喫していた山口鳴海が、身近な死をきっかけに「自分らしく生きて、どう死ぬか」というテーマに向き合う姿を、時にコミカルに、時にリアルに描いていきます。
綾瀬はるかさんの等身大かつ繊細な演技、実力派キャストの共演、そして原作漫画が持つ深いメッセージ性により、視聴者一人ひとりの“今”と“これから”に静かに問いを投げかけてくれるでしょう。
「ひとりで死ぬってどういうこと?」 そんな問いから始まるこの物語を、ぜひドラマで体感してみてください。
コメント