本記事内にはプロモーションが含まれています。
「Amazonプライムの無料期間中に利用できるサービスって何?」
「そもそも無料特典の登録の仕方は?」
「無料期間は初回だけじゃなくて何回も受けられるの?」
Amazonプライムを検討中の方にはそういった疑問が出てくることでしょう。ですが、Amazonプライムの無料期間は30日間もあるので大変お得でオススメなので、利用価値ありです!
本記事ではAmazonプライムの無料期間って?2回目3回目と何回も利用できる?登録・解約方法を解説!と題して深堀して解説していきます。
新規入会で30日間の無料体験を受けよう!!
Amazonプライムなら映画やドラマ、アニメなどが見放題!!
Amazonプライムの無料体験とは?
Amazonプライムには、30日間の無料体験が存在します。
この無料体験中では、実際のAmazonプライム会員と同等のサービスが受けられます。さらに、この無料期間中であれば、解約金や更新料は一切かからず、期間中いつでも解約が可能です。
ここで、Amazonプライム会員であれば受けられるサービスや以下のポイントを紹介します。
Amazonプライム会員の提供サービス
現在(2025年2月時点)Amazonプライム会員で受けられるサービスを紹介します。また、この中にはサービス終了まじかのものもありますので、入会前に一度受けられるサービスの確認をお勧めします。
次の項では数多くのサービスの中から代表的なサービス5つについて紹介します。
Amazon Prime Video | 映画・ドラマ・アニメなどの動画見放題サービス。 |
Amazon Prime Music | 追加料金なしで200万曲が聴き放題。 |
Amazon Music Unlimited | 有料オプションで1億曲以上が聴き放題。 |
Amazon Prime Reading | 対象の本・漫画・雑誌が読み放題。 |
Amazon First Reads | 毎月、特定の電子書籍を無料または割引価格で読める。 |
Amazon Prime Gaming | 無料ゲームやゲーム内特典が利用可能。 |
Amazon Drive(終了予定) | 写真やファイルをクラウドに保存できる(終了予定)。 |
Amazon Photos | 容量無制限で写真をクラウドに保存可能。 |
お急ぎ便・日時指定便無料 | プライム会員なら送料が無料。 |
Amazonフレッシュ | 生鮮食品・日用品のオンライン注文&即日配送(一部地域のみ)。 |
Prime Try Before You Buy | 衣類や靴を試着後に購入を決定できる。 |
mazonファミリー | おむつ・ミルクなどのベビー用品が割引。 |
Prime Student | 学生向けに月額・年会費が割引、6か月無料体験あり。 |
プライムデー参加権 | 年に1度の大規模セール「Prime Day」に参加可能。 |
Amazon Mastercard特典 | Amazon Mastercardでのポイント還元率アップ。 |
Amazon Prime Video

『Amazon Prime Video』は地上波で放送されている番組や海外のニュース番組、Amazonオリジナル作品といった数多くの動画配信サービスです。
以下にAmazon Prime Videoの機能や料金をまとめておきます。
- 同一アカウントで最大3台のデバイスを同時視聴できる
- 同じ作品を2台まで同時視聴できる
- 年齢制限のあるコンテンツはPINコードを設定し管理できる
- お気に入りの作品をダウンロードすることができる
- 月間プラン:月額600円(税込)・年間プラン:年額5,900円(税込)がある
年間プランを選択すると、月間プランよりも年間で1,300円お得になります。
また、学生向けの「Prime Student」プランもあり、月額300円(税込)または年額2,950円(税込)で利用できます。
お急ぎ便・日時指定便無料

Amazonプライム会員になれば購入した商品の送料がすべて無料になります。
もちろん、通常の会員よりも早く便利な以下のようなサービスが全て無料で使い放題です。
一般会員 | お急ぎ便:510円(550円) 当日お急ぎ便:610円(650円) お届け日時指定便:510円(550円) ※()の料金は北海道・九州・沖縄(離島を除く)の料金 |
プライム会員 | 全て無料 |
Amazon Prime Music

Amazon Prime MusicはAmazonが提供する音楽サービスです。Amazon Music Primeだと、1億以上の楽曲が存在するので飽きることなく楽しめます。
Amazon Prime Musicには下記プランによって内容が異なりますのでまとめておきます。また、Amazon Musicはプライム会員でない方でも利用できるので試してみる価値ありですね。
Amazon Music Free | Amazon Music Prime | Amazon Music Unlimited | |
料金 | 無料 | プライム会員特典で追加料金なし | 月額980円:プライム会員 月額1,080円:非プライム会員 |
特徴 | 広告付きで、特定のプレイリストやステーションをシャッフル再生 | 1億曲以上の楽曲とポッドキャストを広告なし | 1億曲以上の楽曲をオンデマンドで再生でき、高音質にも対応 |
Prime Student

Prime StudentはAmazonが提供するAmazon Primeを学生割引で提供しているサービスのことです。
ここで、AmazonプライムとPrime Studentの違いについてを表腕まとめました。
項目 | Amazon Prime | Prime Student |
対象者 | 制限なし | 学生(大学生、大学院生、短期大学生、専門学校生、高等専門学校生、放送大学生) |
料金 | 月額600円(税込) 年額5,900円(税込) | 月額300円(税込) 年額2,950円(税込) |
無料体験期間 | 30日間 | 6ヶ月間 |
特典 | お急ぎ便・日時指定便無料、Prime Video、Amazon Music Prime、Prime Readingなど | お急ぎ便・日時指定便無料、Prime Video、Amazon Music Prime、Prime Reading、 本の購入で最大10%ポイント還元、ソフトウェアの割引など |
家族会員登録 | 可能(同居家族2人まで) | 不明 |
会員期限 | 制限なし | 卒業予定年月まで(最長4年6か月) |
Amazon Prime Reading

AmazonのPrime Reading(プライムリーディング)は、Amazonプライム会員向けの特典の一つで、1,000冊以上の電子書籍を追加料金なしで楽しめるサービスです。
利用方法は簡単で、スマートフォン、タブレット、パソコン、Kindle端末などに対応したKindle無料アプリをダウンロードし、Amazonアカウントでログインするだけです。これにより、いつでもどこでも読書を楽しむことができます。
Amazonプライム会員の無料体験を受ける条件
無料体験を利用する上での条件は下記の3つです。
- Amazonアカウントを持っていること
- 過去に無料体験を利用していない、または一定期間利用していないこと
- 有効な支払い方法の登録
- クレジットカード
- 携帯決済
- あと払い(ペイディ)
- PayPayアカウント
Amazonプライムの無料体験は2回目、3回目も利用できる?
Amazonプライムの無料体験は、過去に利用したことがあっても、一定期間が経過すれば再度利用できる場合があります。
ただし、無料体験終了後は自動的に有料会員に移行し、会費が請求されるため、継続を望まない場合は期間内に解約手続きを行うことが重要です。
ただ、一定期間の明示がされていないので、ご自身のAmazonプライムの登録ページにアクセスし、「30日間の無料体験を始める」というボタンが表示されているかで判断できます。
実際に無料体験を何回も経験している人はいるのか?
SNS上では以下のように何回か経験している旨の投稿がされていました。
注文する時に間違ってプライム利用クリックちゃったけどamazonプライムの無料体験できるんだ・・・多分昔利用したことあるからこれで2回目だけどいいの・・・?
— 鴨澤 (@zilch1484ks) February 3, 2025
Amazonプライム感謝祭に合わせて3回目の無料体験ポチー
— _n_o_b_u_t_a_k_a_ (@no13utaka) October 18, 2024
確か前回は夏前に2回目の無料体験が終了したばかりなのに#Amazon無料体験
また、Amazonの公式サイトでも以下のように記載されています。
「一定期間内にAmazonプライム会員になったことのない方は、無料体験にご登録いただけます。」
引用元:Amazon
このように明確な記載はないものの、初回限定でわないことが読み取れますね。
Amazonプライム会員無料期間中での注意点
では実際にAmazonプライムの無料体験で、素晴らしいサービスの一方で、いくつか注意点があります。ここでは以下のポイントに絞って解説していきます。
このポイントを侮っていると、無料だったのに急に有料会員の会費を請求されたとなると大問題です。
解約し忘れると自動で有料会員に
Amazonプライムの無料体験中は料金が発生しませんが、トライアル終了後は自動的に有料メンバーシップに移行し、月額料金が請求されます。 不要な場合は、事前に解約手続きを行えば料金は発生しません。
- 終了日を確認する:「プライムメンバーシップの管理」ページの上部で確認可能。
- 確認方法は下記を「プライム会員の更新・終了日の確認方法(画像付き)」クリック
- 通知設定を利用:「更新前に通知する」を選択すると、終了3日前にメールでお知らせが届く。
- 解約忘れの対応:特典を一度も利用していない場合、キャンセル時に会費が返金される。
長期的な利用予定がない場合は、無料トライアルの終了日と返金対応を事前に確認しておくのが安心です。
セール期間中のポイント還元は有料会員になってから
Amazonプライムのセール期間中におけるポイント還元は、有料会員になってから適用されます。 つまり、無料体験中のプライム会員には、ポイント還元の特典は適用されません
- ポイント還元を受けるための条件
- Amazonプライムの有料会員であること
- 無料体験期間中ではなく、有料プランに移行後に適用。
- 対象のセールイベントにエントリーすること
- 例:プライムデー、ブラックフライデーなどのキャンペーン。
- 一定額以上の買い物をすること
無料体験とプライム会員との違い
提供されているサービスに違いはなく、無料期間の場合は体験終了後に、自動的に有料会員に移行する点のみです。その場合、登録されている支払い方法での自動課金が発生してしまいます。
そのため、解約を希望する場合は上記「Amazonプライム会員無料期間中での注意点」で説明したように、無料体験期間中に解約をすることをおすすめします。
解約をし忘れて自動更新視されてしまった場合の対処方法
試しに無料体験のみの利用のつもりで、更新期限を忘れていた場合は、気づいた時点で解約をしAmazonプライム特典やサービスを利用していなければ返金の対象になります。
返金方法は登録している支払い方法で行われます。
ただ、返金自体は時間がかかる場合があるため、注意が必要です。
まとめ
本記事では、Amazonプライムの無料体験はご自身の状況次第では2回目以降の無料体験も利用できるとご紹介してきました。
Amazonプライムの無料登録自体は難しくなく、注意事項を踏まえて利用しているとトラブルもなく様々なサービスを利用できるので大変おすすめです。
ぜひこの記事を参考に無料体験を利用したことがある方だけでなく、これから無料体験の利用を検討中の方は、参考にしてください。
コメント